
Mr.釣り三昧です。
沖縄中部のビーチで釣りしてきました。
初めてのポイントです。
ビーチでの釣りでは、割とジグを投げることが多いです。
遠投できるのがいいですね。
結構使えるのが、100均ジグ。
今回は28gを使ってますが、18gもよく使ってます。
フックも交換せず、そのままで使用してます。
(HITして針を曲げられるようなことは今までないです ※出会ってないだけ。笑)
アクションは基本ただ巻き。
これでちょくちょく釣れます。
反応みながら、ジャークっぽいアクションも取り入れてます。
今まで100均ジグででミーバイ、メッキ、モンガラ、エソ、今回の魚….
と、様々な魚種が釣れているので万能だと感じてます。
今回も細長い魚が連れました。
▼HITシーンは動画で観れます
細長い魚の正体

細長い魚は『ヤガラ』でした!
ヤガラ、実は今回初めて釣りました^ ^
食べたことなかったので、持ち帰って塩焼きに。
可食部分が全長の半分(細長い口の部分は身がない)と少ないですが、美味しかったです。
淡白で上品な白身でという感じ。筋肉質なのでプリプリです。
今回のは体が青い『アオヤガラ』というヤガラですが、
体が赤い『アカヤガラ』は高級魚でアオヤガラより美味しいみたい
鍋や刺身にしても美味しいみたいなので、
次釣れた時はそちらにも挑戦してみたいと思います!
使用ルアー
100均ジグ(緑、28g)
▼この記事がお役に立ちましたら、クリックしていただけると嬉しいです!
コメントを残す